facebookページのファン数を増やすだけでは意味がない。ファン数の中身が重要なんです!
最近、ソーシャルメディアでは、「LINE」や「インスタグラム」の話題が多く発信をされていますが、まだまだ「facebook」も有効なツールであるのは間違いないです。 しかしながら、目的を間違って書いているブログが多い! …
最近、ソーシャルメディアでは、「LINE」や「インスタグラム」の話題が多く発信をされていますが、まだまだ「facebook」も有効なツールであるのは間違いないです。 しかしながら、目的を間違って書いているブログが多い! …
今日は、「ブログやサイトに人を呼び込むには、どんなブログやサイトを作らないといけないのか?」というテーマについて書いてみようと思います。 今回は長文となりますのが、是非とも最後まで読んでいただければ幸いです。  …
最近の記事は、「Live Commerce」の記事ばかりですね。 ← 夢中になると一気にやってしまう性格(汗) で、今回は懸念事項もあったので~ Live Commerce(デジタルスタジオ)…
越境EC Live Commerce 初体験! 以前の記事(越境ECサイト構築 Live Commerce 30日間体験版を申し込んでみた!)で書いたように申込みをするとすぐにデモサイトへのログイン情報などが書かれたメー…
今日は、海外にむけて初めて自社の商品を販売する場合について考えてみたいと思います。 [おことわり] 当サイトは、中小・零細企業のお客様を対象に記事を書いております。そのため、人員・予算に余裕のある企業にはあてはまらない場…
Live Commerce 30日間体験版を申し込んでみました 資料請求をして送られてきた資料を見る限りでは、今回の日本語と英語のECサイトの構築は問題なくできるとは思うのですが、念のために30日間の体験に申し込みました…
今日は、以前にサポートをしていたお客様からののご相談で。 「最近、日本の個人のお客さんから注文があり、少ない時はいいけど、多い時はやり取りに時間がかかる」というご相談を頂きました。 わたしは、このお客様の海…
こんにちは。今日は、少し過激なタイトルをつけてみました。 こんなSEO対策をうたう業者には気を付けろ!あとから泣きをみるのは自分。 最近は、Googleを欺くようなタイプのSEO対策業者が氾濫していたが、G…
今日は、「ブログに何を書いたらいいかわからない」という質問をいただくことが多いので、それについて回答をしてみたいと思います。 「昨今のように、ブログやインターネットで商品を販売する前に、貴社はどうやって商品を販売していま…
今日は、趣向をかえまして「インターネットでラジオ放送を予約録音するためには」と題して書いてみようと思います。 なぜ今さらラジオ? とお思いかもしれません。 そうですよね。わたしラジオ、聴かない人です(汗) 聴くときといえ…
今日は、メールの送信方法について書いてみたいと思います。 「今更、メール?」の話。そうなんですね。 みなさんは、メールを送信する際に、「宛先(TO)」、「CC」、「BCC」というのがあるのはご…
今日は、いつもの記事から趣向をかえて、ミーハーな話題を書いてみたいと思います。 一昨日、昨日と名古屋から長野県上田市、松本市まで足を延ばしてみました。 最初の目的は、長野県上田市の上田城。その…