前回、「BASE(ネットショップ制作)で独自ドメインを設定する方法(1)」ということで記事を書きましたが、細かく説明をすると書くことが多すぎて実際の説明方法の説明まで行くことができませんでした。
今回は、その続きでBASEでの独自ドメインの設定の本題に入って行きたいと思います。
独自ドメイン設定前に注意すること
BASEの独自ドメインの設定の前に注意することがあります。(まだ、説明に入らないのかよーーー汗)
それは、BASEの独自ドメインではサブドメイン付きでの運用しかできないということになります。
もう少し具体的に書くと、よく「www」なしのホームページを見かけることがあると思いますが、それが出来ないということです。
例えば、ドメインが「abcd001.com」とした場合、BACEで設定できるかできないかは以下のようになります。
- http://www.abcd001.com :○
- http://abcd001.com :×
- http://xxx.abcd001.com :○ ※「xxx」は任意
となりますので、注意が必要です。
ただ、サブドメインなしの状態のドメイン(上記の例で行くと「http://abcd001.com」)で、サイトが表示されないのも困りものですよね。
今回の記事では、サブドメインなしでもサイトを表示させる方法についてもご案内をして行こうと考えております。
お名前.com側での設定
BASEで使用する独自ドメインを「お名前.com」で取得した場合ということを前提として説明をしていきたいと思います。
1.お名前.com にログイン後 上部の「ドメイン設定」のタブをクリックします。

2.ドメイン設定のメニューが出てきますので、その中の「ネームサーバーの設定」ー「DNS関連機能の設定」をクリックします。

3.管理しているドメインの一覧が表示されると思いますので、該当のドメインを選択し、「次へ進む」のボタンを押します。
4.「以下3機能は無料でご利用いただけます。 『設定する』ボタンからお手続きください。」の下にある「DNSレコード設定を利用する」の横にある「設定する」ボタンをクリックします。
※「DNS追加オプション」ではなく、その下の無料で設定できるメニューとなります。

5.次の画面で必要事項を入力していくことになりますが、入力場所は下の方にあります。

上記の画面を見ると「難しそう」と思われるかもしれませんが、慎重に行えば問題ありませんので、確実にゆっくりと設定をしていきましょう。
ただし、1文字でも間違えると正確なアクセスができなくなりますので、何度も言いますが、ここは慎重に行いましょう。
①「TYPE」ですが、[CNAME]を選択するようにしてください。
②「ホスト名」ですが、ここにはサブドメインを入力することになります。
ここに入力したサブドメイン名が実際にBASEで使用する独自ドメインとなります。
ほとんどの人が、BASEのネットショップ用に独自ドメインを新たに取ることが多いと多いと思いますので、その場合は、「www」とだけ入力すればOKです。
③「VALUE」ですが、「cname.thebase.in」と入力して下さい。
上記が入力できたら「追加」ボタンをクリックしてください。
そうすると、追加リストとして表示されます。
ここまで終了したら、ページの一番下までスクロールをして「確認画面へ進む」ボタンをクリックしてください。

そして次の画面で設定した内容に問題なければ「設定する」ボタンをクリックします。
ここまでで「お名前.com」側の設定は終了になりますが、CNAMEの登録が世界中の各ネームサーバーに設定されるまで待つ必要があります。
設定変更が各ネームサーバーに反映されるまでには、24時間から最長で72時間程度待つ必要があると言われています。
タイミングが良ければ、1時間程度で終わることもありますが、経験上、まちまちです。
もし設定が完了していないとBASE側での設定が完了しませんので、気長に待ってみましょう。
BASE側での設定
次にBASE側での設定になりますが、上記の設定が各ネームサーバーで完了している前提で話を進めていきます。
1.BASEにログインをし、右上の「Apps」をクリックします。

2.表示された「BASE OFFICIAL APPS」の中から「独自ドメイン」をクリックします。(下の方にあります。)

3.独自ドメインの設定に関しての説明が表記されていますので、下までスクロールをして「インストール」をクリックします。
4.「ドメイン名」のところが空欄になっていると思いますので、「お名前.com」で設定したドメインを入力します。ここで気を付けるのは、「サブドメインで入力する」ことになりますので、今回の場合は「www.ドメイン名」という形式で入力をし「保存する」ボタンを教えてください。
ここですんなりと保存ができれば、「お名前.com」側で設定したものが反映されていますが、もし、
「CNAMEレコードが設定されていない、またはまだCNAMEレコードの設定が反映されていません。CNAMEレコードの設定が完了している場合は、設定が反映されるまでお待ちの上、再度こちらで登録をお願いいたします。」
というメッセージが表示されてしまった場合には、「お名前.com」側の設定が完了していませんので、もう少し時間をおいてから対応するようにしてくださいね。
次に最初に書いたサブドメインなしでもサイトにアクセスさせる方法について書こうと思いましたが、ネームサーバーの設定変更が反映されていない方もいると思いますので、次回の記事にしたいと思います。
普段、見ることのない設定のため、設定する際にドキドキするかもしれませんが、落ち着いて行えば問題ありませんので、是非、チャレンジしてみてくださいね。